MTG語りたいだけのアレ

MTGの事を適当に語るマン。ゲームブログの跡地に設立したから過去記事は気にしないでください。

旧枠モダン デッキ紹介~その5:茶単トロン~

ドーモCUBEです。
旧枠モダン紹介第5回になります。
第5回は旧枠モダンの無色デッキ代表、茶単トロンを解説していきます。

茶単トロン

茶単トロンのサンプルレシピはこちらになります。

概要

(通常の)モダンでの定番のトロンといえば緑のサーチ呪文からウルザ土地3種をそろえてビッグマナから強力な大型生物やPWを繰り出すデッキです。

f:id:CUBE1113:20190102184449j:plainf:id:CUBE1113:20190102184455j:plainf:id:CUBE1113:20190102184504j:plain

ですが、旧枠モダンでの茶単トロンはモダンの緑トロンとも青トロンとも違い、中型アーティファクトクリーチャーによるビートダウンをメインとするミッドレンジになります。
勿論トロン土地が揃えば楽ですが、サーチ手段が皆無のデッキでトロンがすぐ揃うことはまれなので、中型のファクトクリーチャーを出しやすいよう精神石や友なる石でマナ加速を行います。

f:id:CUBE1113:20190102180709j:plainf:id:CUBE1113:20190102180712j:plain
ミッドレンジのため、高速アグロに対しては妨害カードとして鋸刃の矢と氷の干渉器を使用することで生物の除去、妨害を行います。
しかし当然ながら4マナのファクトだけでは早さが足りず間に合わないことが多いため、土地枠に除去として流砂と砂漠が採用されています。

f:id:CUBE1113:20181229182353j:plainf:id:CUBE1113:20181229005100j:plainf:id:CUBE1113:20190102181419j:plainf:id:CUBE1113:20190102181422j:plain

上記のカードで高速デッキには対処しつつ、標準的なスタッツを持つ陰極器、アーティファクト生物の大御所である巨大戦車、旧枠モダンのパワーカードであるトリスケリオンを中心にして相手のライフを削り切るのが主な勝ち筋になります。

f:id:CUBE1113:20181229005128j:plainf:id:CUBE1113:20181229182406j:plainf:id:CUBE1113:20190102181641j:plain

長所

過去の解説でも述べましたが。旧枠モダンでは強力なプロテクション持ちや、色対策カードが多々使われるフォーマットです。
その中でも異質とも言えるこの無色アーティファクトデッキはそういった色対策カードの影響を一切受けることなく戦えるというのは間違いない利点といえるでしょう。

f:id:CUBE1113:20181229005353j:plainf:id:CUBE1113:20181229192421j:plainf:id:CUBE1113:20181229181747j:plain

また、旧枠モダン範囲の黒除去は恐怖のようなアーティファクトを除去できないものや、燻しのように高マナ帯を除去できないものなどこのデッキのメインアタッカーを除去できないカードが多くあるというのも追い風です。

f:id:CUBE1113:20190102182045j:plainf:id:CUBE1113:20190102182049j:plain

短所

小回りが利く除去カードが生贄にする必要がある流砂と起動タイミングが極端に限られる砂漠のため、ゴブリンやエルフといった速度が速いアグロデッキを苦手としています。

茶単トロンはトロン土地が揃わなくても戦えるデッキ構築になっているため、マナファクトが入っていることもあり多少の土地破壊なら問題なく戦えます。
しかし、土地を破壊しながらライフを詰めることで対処を間に合わなくするなだれ乗りや、土地を減らしながらドローロックをかけてしまうすき込みは苦手とします。

また、もはや恒例の聖なるメサも天敵です。
いくらトリスケリオンや鋸刃の矢が1枚で1/1を複数倒せるとはいえ2マナにつき1体増えるペガサスの集団はどうしようもないです。
おまけに無色なので当然エンチャントには触れず、ハンデスもロクに存在しません。
チャンプブロックに強いファイレクシアの巨像でさえもペガサス集団なら止めてしまえるため、非常に厄介な相手といえるでしょう。

f:id:CUBE1113:20181230123700j:plainf:id:CUBE1113:20190102182501j:plain

旧枠モダンテックカード

ヨーティアの兵

f:id:CUBE1113:20190102182632j:plain

3マナ1/4警戒とパッとしないファクトクリーチャーに見えますが。旧枠モダンでは稲妻を耐えうる上にパワーが1ある壁というだけでも十分に価値があります。
しかも壁と違いヨーティアの兵は攻撃もでき、おまけにクロックも刻めるという点が、ミッドレンジであるこのデッキの基本方針とかみ合っており強力です。
パワー1のため、低タフネス相手にも攻撃が止められてしまうことが多々ありますが、鋸刃の矢、トリスケリオン、ドラゴンの血と組み合わせることでブロックさせにくくしたり、ブロックさせてから除去したりといった戦術が取れます。

f:id:CUBE1113:20190102182623j:plain
このデッキにおける序盤の壁として重要なカードなため、キープ基準の一つになるとも言えます。

巨大戦車

f:id:CUBE1113:20181229005128j:plain

旧枠モダンにおける茶単トロンのメインアタッカーです。
一見稲妻が跋扈する旧枠モダンでは役立たずのように見えますが、前述した通りこの環境は意外とファクトのコスト4を除去できないカードがあるため除去耐性がとても低いというわけではありません。(もちろん稲妻も多いため高いとも言えないわけですが)
そして、旧枠モダンでは弱いインスタント除去をカバーするために青白コンは天使の壁、デイガオーラマンサーは骨の壁、緑系のデッキでは根の壁を入れることがあり壁に対してブロックされないの効果も意外と役に立ちます。

f:id:CUBE1113:20190102182942j:plainf:id:CUBE1113:20181231203223j:plainf:id:CUBE1113:20190102183018j:plain

そして何よりもこのデッキで重要なのは精神石や友なる石経由で3ターン目からパワー5が登場するという点です。
前々から記載しているように旧枠モダンのクリーチャーはサイズが控えめのものが多いため、4ターン目に殴り始めるパワー5はかなりの脅威と言えます。
枚数的には少ないですが、メインボードにドラゴンの血というパンプカードもあるため、それをうまく活用すれば稲妻もケアできます(そこまでケアできるほど余裕がないことも多いですが)

鋸刃の矢

f:id:CUBE1113:20181229182353j:plain

旧枠モダンでは火力が無い中速以下のデッキには時たまサイドに刺されるカードですが、メインからガン積みされているのはトロンくらいなものなのでこちらで紹介します。
見ての通り3回までタップして-1/-1カウンターを飛ばせる置物です。*1
一見4マナも使って処理できるのは合計タフ3まで、しかも(通電式キーが無ければ)1ターンに一度という制限がかかってイマイチのように見えます。
しかしこのカードは「プロテクション持ちが除去できる」「-1/-1カウンターを用いるため再生できない」「除去できなくても最悪パワーは下げられる」という利点から広く使われています。
茶単トロンでは1点目のプロテクション云々はほぼ関係ありませんがあとの2点がとても重要なためよく使用されます。
空飛ぶ男にペンデルヘイヴンを起動されてもエンド時には倒せる、リバー・ボアの生存を許さない、怨恨が付いた密林の猿人がヨーティアの兵を乗り越えないようにすると広い活躍をするアーティファクトです。

f:id:CUBE1113:20181229180114j:plainf:id:CUBE1113:20181229184006j:plainf:id:CUBE1113:20181229000906j:plainf:id:CUBE1113:20181229000842j:plain

道化の帽子&にやにや笑いのトーテム像

f:id:CUBE1113:20190102183447j:plainf:id:CUBE1113:20190102183453j:plain

このデッキは言うまでもなくエンチャントやアーティファクトに触る手段も無く、打消しもありません。
しかし環境にはファイレクシアの闘技場や聖なるメサなどこのデッキが苦手とする置物があり、そういった相手に使用するのがこの2枚になります。
どちらも相手のデッキからカードを引き抜くカードで、これらを使うことでデッキの中にあるうちに嫌なカードを抜いてしまえます。
道化の帽子はただ引き抜くだけかつ枚数が多いため、多数積まれているカードを引き抜くのに適しています。
にやにや笑いのトーテム像は引き抜いたカードを時間制限つきながら使用できます。
一見ファクトしか奪取しても使えなさそうですが、地味に入っている友なる石で相手の土地の色は出せるため、中盤ならダブルシンボルくらいまでのカードなら使用することができるでしょう。

総評

モダンのような理不尽すぎるビッグマナとは一転変わって揃えばいいなくらいでマナを伸ばしてファクト生物を並べて殴るまっすぐなデッキです。
多分モダンとは一番デッキの名前と中身が違っているデッキのため「モダンでのトロン好きの人」すべてにおススメできるデッキではないと思います。
しかし古き良き茶色のファクト生物たちでビートダウンを行うのは非常に趣があり、まさに旧枠モダンの良さをしっかり感じることができると思います。

茶単トロンの紹介は以上になります。
それではまた。

*1:旧枠モダンには増殖とかいうメカニズムは無いため基本チャージはできないです